測量士/測量士補
技術者として「基本測量(すべての測量の基礎となる測量)」 、「公共測量(国又は地方公共団体の実施する測量)」に従事するために必要な資格。
測量士/測量士補は土地の利用、開発、住宅やビルの建築などで、基礎データを作る仕事。測量士は測量計画の作成、実施で測量に関する最終責任者、測量士補は実際の測量を担う。社会的ニーズの高い職業で、試験方法は測量士/測量士補ともに筆記試験のみ。
資格種別
国家資格(業務独占)
受験資格
だれでも受けられる
試験日
5月
受験料
測量士:4250円、測量士補:2,850円
申込期間
1月上旬~2月上旬
試験地
北海道、宮城、秋田、東京、新潟、富山、愛知、大阪、島根、広島、香川、福岡、鹿児島、沖縄
合格発表
7月中旬
試験科目
測量士
➀測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
➁多角測量
➂汎地球測位システム測量
④水準測量
⑤地形測量
⑥写真測量
⑦地図編集
⑧応用測量
⑨地理情報システム
測量士補
➀測量に関する法規
➁多角測量
➂半地球測位システム測量
④水準測量
⑤地形測量
⑥写真測量
⑦地図編集
⑧応用測量
難易度
難易度:C(測量士補)
合格率
測量士:5.2%
測量士補:21.2%
資格試験のHP
公益財団法人日本測量協会|測量士・測量士補の資格のページ