移動式クレーン運転士 つり上げ重量5トン以上の移動式クレーンを運転する資格。建設・港湾等の現場で広く活躍できる資格。 資格種別 国家資格 受験資格 制限なし。 試験日 おおむね各 […]
ガテン系資格図鑑
クレーン・デリック運転士
クレーン・デリック運転士 クレーン免許とデリック免許が統合された資格がクレーン・デリック運転士資格。労働安全衛生法関係法令の改正により、平成18年4月に統合。従来のクレーン運転士免許保持者は「クレーン・デリック運転士(ク […]
潜水士
潜水士 潜水作業に必須の資格。海上保安官の潜水士としての業務を始め、サルベージ事業、水産物採取、潜水土木などの海洋開発での潜水業務など、潜水士の職業は広がっている。減圧症や窒素酔いなどの高気圧障害のリスクがあり、一つ間違 […]
酸素欠乏・硫化水素 危険作業主任者
酸素欠乏・硫化水素 危険作業主任者 トンネルや下水道敷設のような酸素欠乏の危険性がある作業現場に必要な資格。 講習を受講し、学科と実技の修了試験を合格して修了。 資格種別 国家資格 受験資格 […]
危険物取扱者
危険物取扱者 発火性または引火性の強い危険物の製造、貯蔵、取扱いをするガソリンスタンドや化学工業等で、危険物を取り扱ったり、保安の監督をするための資格。免状は、甲種、乙種、丙種の3つに分けられ、乙種はさらに第1類から第6 […]
土木施行管理技士
土木施行管理技士 ダムを造る、橋を架ける、トンネルを掘るなど、あらゆる土木工事で指揮をとり、工事を完成させるのが、土木施行管理技士。 資格種別 国家資格 受験資格 1級:学歴に応じて1年以上の […]
砕石業務管理者/砂利採取業務主任者
砕石業務管理者/砂利採取業務主任者 軽石、岩石等を採取する作業場で災害防止の責任者となる砕石業務管理者と砂利採取の計画、実施、監督をする砂利採取業務主任者となるための資格。 業務を行う際にはどちらも有資格者の設置が義務付 […]
毒物劇物取扱責任者
毒物劇物取扱責任者 農薬、塗料、染料等のメーカー、販売業、輸入業で危険防止の責任者となるための資格。扱う毒物、劇物により3つの試験に分けられている。しかし、薬剤師と厚生労働省令で定める学校(工業高校等)で応用科学に関する […]
発破技士
発破技士 岩石に穴をあけ、火薬を仕掛けて爆破することを発破といい、発破を扱う特殊技術者。 砕石現場や建設現場等で活躍できる国家資格。発破技士は発破を仕掛ける際の穿孔、装填、結線、そして点火、不発の際には残薬点検と処理等が […]
基礎施工士
基礎施工士 建設の基礎工事技術者。 建設の工事において重要な専門分野である基礎工事の中の「場所打ちコンクリート杭工事」に従事する技術者を対象とする検定。 資格種別 民間資格 受験資格 次のいずれかにあてはま […]